高齢の義母は長年レビー小体型認知症の診断で症状も徐々に進みデイサービス・ショートステイを利用しています。最近妄想が強くなり、夜中に同居の孫に「男を隠してる。私の大事な物が無くなった!!」と詰め寄ったり(昔亡くなってる)実母を「里で一人住んでるので様子見に行かないかん」と家から出て行きます。主治医に薬の調整をしてもらい様子見です。
現在要介護4になりケアマネとの毎月の話しあい時に同じ施設の入所申込用紙を貰っていますがまだ書いていません。
義母は苦労して仕事・子育てをしてきて一人息子(夫)にも先立たれ、今コロナ渦で施設に入ると面会や自宅にも帰れません。入所先はショートと同じ優しい職員さん達の働きかけで日常生活は安楽に過ごせると思いますが、レビー小体型認知症で本人は(施設入所はまだ先のこと)と思っているであろう義母に施設入所の決定は(人生最後の場所を嫁が決めていいものか)と思うとまだ様子見ています。認知症の人の意思決定に迷います。