うまくいったこと、うまくいかなかったこと
拒絶・拒否

周囲の人の働きかけを拒絶する。介助、支援、介護サービスの拒否も含む。

うまくいった
うまくいかなかった
1
42
おきたこと
対応方法
合計件数
奏功確率
トイレに誘導しようとすると怒る
トイレに誘導しようとすると怒る
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
  • トイレに誘導しようとすると怒る
  • 少し時間をあけてから再度誘導する
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • わからない
  • 再度、声掛けした際にトイレに行こうと言う気持ちになれていた。
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
医療行為を拒否する
医療行為を拒否する
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
2
  • 医療行為を拒否する
  • 気を紛らわした後、再度勧める
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 十分に話の内容が理解できなかった。話の文脈をよく理解できていない。
飲食を拒否する
飲食を拒否する
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
3
  • 飲食を拒否する
  • 食事の形態を変える
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • ご本人の受け入れられる内容を把握できたから
  • わからない
飲食を拒否する
飲食を拒否する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
4
  • 飲食を拒否する
  • 時間をおいてから再度対応する
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • わからない
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
飲食を拒否する
飲食を拒否する
7 件
14.3%
85.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
5
  • 飲食を拒否する
  • 食事をすすめる
  • 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
  • 環境を改善できなかった
  • 介護者が原因を分かっていなかった。
  • 主食を食べることへの興味を引き出すことができなかった。
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
6
  • その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
  • クーラーを作動させ、本人に部屋にいてもらうようにする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • 本人の状況判断の障害
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
7
  • その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
  • クーラーを作動させ、本人が操作できないようにする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
  • エアコンは体に悪いと思っており、エアコンを消したいと不安になったから
  • コンセントを抜いてしまわれた
車の運転をやめてくれない
車の運転をやめてくれない
6 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
8
  • 車の運転をやめてくれない
  • 運転をやめるよう説得する
  • 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 運転の危険は自覚できていたが、車での移動がなくなる不安の方が大きかった
  • わからない
トイレを拒否する
トイレを拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
9
  • トイレを拒否する
  • 時間をおいてから再度対応する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • こまめに水分摂取が出来た
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
10
  • 入浴を拒否する
  • 別の用事で更衣室に誘導し、改めて入浴を勧める
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • 「体重計に乗るだけなら移動しても良いか」という気持ちで浴室に向かったところ,湯舟を間近に見て「入っても良いかな」という気分に変わった.
  • 環境の改善
  • いざお風呂の前までくれば、そこまで億劫ではないようだった。
  • 体調の改善
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • 体重を計ったついでに、脱衣室に行った。
  • ご本人の不安を払拭できた
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
11
  • 入浴を拒否する
  • お風呂を出てから軟膏を塗ろうと伝える
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人が納得できた
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 軟膏を見てもらい説明する。
  • 薬を塗らないと思った。
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
12
  • 入浴を拒否する
  • 介護サービスを利用する
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
  • わからない
  • 他人にはしっかりとしたところを見せたいため家族とは違う対応になったと思われる
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
13
  • 入浴を拒否する
  • 仲が良い人と入ってもらう
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 仲の良い方と一緒に入ってもらうよう声掛けをしたり、気持ちよさをアピールした。入浴表の作成
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
14
  • 入浴を拒否する
  • あらかじめ予定を伝えるようにする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 急なお誘いではなく、事前にお伝えし、了解を得る(意思確認をする)ことが大切だったと考えられる。
  • 時間を見て心の準備ができていた。
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
  • 浴室暖房で十分浴室を暖めておく
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
15
  • 入浴を拒否する
  • 本人が立ち上がったタイミングで入浴に誘導する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 声かけの方法やタイミング
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
16
  • 入浴を拒否する
  • 軽く汗をかいてもらってから入浴に誘う
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • その日の気分
  • 汗をかいたので、清潔にしたい。
  • ご本人の不安を払拭できた
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
17
  • 入浴を拒否する
  • 本人の好みの着替えを用意する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 好みの服などを用意してくれた。
  • お気に入りの服を用意してくれた。大好きな長男が準備してくれた。
  • 自分の好みの服を用意してくれた
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
18
  • 入浴を拒否する
  • 着替えの途中でお湯の入った浴槽を見せる
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • お風呂と言うワードを使わないようにした。
  • お風呂だとわかった。
入浴を拒否する
入浴を拒否する
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
19
  • 入浴を拒否する
  • 別の話題から話しかけて、さりげなく本人を誘う
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 嫌がる入浴を無理に実施せず、本人の納得する形で清潔の保持の方法を変更した。
  • 話しながら介助されつい脱いでしまいそのまま入った
  • 環境の改善
  • 気づくと脱衣しシャワーチェアーに移乗し服を着てない状態となっていた。
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
20
  • 入浴を拒否する
  • お気に入りの人に促してもらう
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
21
  • 入浴を拒否する
  • 衣類着脱の介助をする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 一部の脱衣を手伝うと脱ぎきやすい。
  • 脱いだため、もう入らないとと思った
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • ご本人の前に立って介助をしてしまった。
入浴を拒否する
入浴を拒否する
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
22
  • 入浴を拒否する
  • 看護師に説明してもらう
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • 看護師を信じている。
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
6 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
23
  • 入浴を拒否する
  • 他の用事のついでに勧める
  • 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 声をかけ話しながら、脱衣所に行き、そのまま声をかけ脱衣した。
  • 移動したついでに、お風呂場の近くに来たため
【主なうまくいかなかった理由】
  • うまくいったときは「トイレに行こうか」という気持ちになった
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
  • ご本人の不安を取り除けきらないまま入浴誘導を実施してしまった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
13 件
38.5%
61.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
24
  • 入浴を拒否する
  • 入浴の必要性を説明する
  • 合計件数:13 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
  • お風呂に入っていなかったかもと思った
  • お風呂に入っていないかもと気付いた。信頼関係がある職員が言った。
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
  • 倦怠感がある上に嫌いな事をするよう促されたから
  • 介護者の言った言葉に怒りを感じた。
  • わからない
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
25
  • 入浴を拒否する
  • 繰り返し説明する
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • 謝罪してもらい仕方なく入っている
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
26
  • 入浴を拒否する
  • 「入浴」という言葉を使わずに誘導する
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 入浴という言葉を「体を温めに行きましょう」と置き換えた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 十分な申し送りができておらず、本人の不安な心理状態を把握しきれておらず、本人の気持ちに沿った対応ができていなかった。
  • 入浴誘導時、全体的に表情険しく、言葉の置き換えを行い入浴誘導したが、表情が険しくなっていることに対しての解決ができていなかったため、入浴には至らなかった
服薬を拒否する
服薬を拒否する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
27
  • 服薬を拒否する
  • 薬の内容や必要性を説明する
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
服薬を拒否する
服薬を拒否する
6 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
28
  • 服薬を拒否する
  • 少し時間をおいてから再度対応する
  • 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 気分の変化
  • わからない
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
29
  • 介護サービス利用を拒否する
  • 話を聞く
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • 「寒い」と言われたタイミングで上着を着てもらうと、徐々に行く気になられた。
  • ご本人の不安を払拭できた
  • わからない
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
30
  • 介護サービス利用を拒否する
  • サービスを見学してもらう
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • 本人にとって魅力的に思えなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
31
  • 介護サービス利用を拒否する
  • 時間をおいてから再度対応する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 時間を空けることで、気分の変換が図れ、誘い出しができた。
  • 環境の改善
  • 時間経過することで、「デイへ行かない」という気持ちの転換が図れた
【主なうまくいかなかった理由】
  • 本人にデイに参加する意義をしっかり説明、理解して頂けていないのではと推測。
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
32
  • 介護サービス利用を拒否する
  • 他の人が待っているという声掛けをする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 短期入所を利用する理由を見つけることができた
【主なうまくいかなかった理由】
  • 体調を改善できなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
33
  • 介護サービス利用を拒否する
  • 仲間をつくって楽しんでもらう
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • 誘うごとに顔が怒った顔になる
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
34
  • 介護サービス利用を拒否する
  • 本人の気分を良くするような声掛けをする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
35
  • 介護サービス利用を拒否する
  • 家族のために必要だと説得する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
36
  • 介護サービス利用を拒否する
  • 本人の好きなことや得意なことを一緒にしましょうと言い、利用を促す
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • よその畑には興味がない
  • ご本人の不安を払拭できなかった
介護を拒否する
介護を拒否する
13 件
92.3%
7.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
37
  • 介護を拒否する
  • 姿勢を整えるなど、痛みや不快感が和らぐようなケアを行う
  • 合計件数:13 件
【主なうまくいった理由】
  • 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • 体調を改善できなかった
介護を拒否する
介護を拒否する
10 件
70%
30%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
38
  • 介護を拒否する
  • 声掛けをして支援者に注意を向けさせてから、ケアを行う
  • 合計件数:10 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
介護を拒否する
介護を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
39
  • 介護を拒否する
  • 介護の内容を直前に告げながら介護する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 介助前に何をするか説明することで安心して貰えた。
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 体調を改善できなかった
  • わからない
  • しっかりとコミュニケーションはとれていたが、職員のペースで介助することになってしまった
介護を拒否する
介護を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
40
  • 介護を拒否する
  • 本人の主張に従って、本人が納得するよう確認してもらう
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
下着・オムツの交換を拒否する
下着・オムツの交換を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
41
  • 下着・オムツの交換を拒否する
  • 新しい着替えを用意する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご自身で「しよう」とされるタイミングで声掛けを行った
【主なうまくいかなかった理由】
  • 必要と感じてもらえず。
  • 交換する必要があると理解ができていない
誘導を拒否する
誘導を拒否する
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
42
  • 誘導を拒否する
  • 複数の職員で対応する
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
42