うまくいったこと、うまくいかなかったこと
自発性低下・うつ

自発的な行動、興味、関心、感情の変化が少なくなる。気分が落ち込み、何事も悲観的に捉える。自分を責める、涙ぐむ、死にたいと言うなど。

うまくいった
うまくいかなかった
1
4
おきたこと
対応方法
合計件数
奏功確率
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝…
6 件
83.3%
16.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
  • 自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
  • 本人に役割を持ってもらう
  • 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
  • その他:動かざるを得ない状況にした。
  • わからない
  • ご本人の不安を払拭できた
  • やらないとと思った。巻きずしが好きだった。
  • その他:日課となる事を見つけやりがいができた
  • その他:妻に頼まれたことで、役割ができた。
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 身体がだるい。気分がのらない。
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝…
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
2
  • 自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
  • デイケア・デイサービスを勧める
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
  • 他人に言うように導いた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
3
  • 自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
  • 飲食に誘う
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • わからない
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
日常生活動作を自発的にしない
日常生活動作を自発的にしない
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
4
  • 日常生活動作を自発的にしない
  • 声掛けをする
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • 関わりの頻度を増やしたことで自身の存在を認知されたという思いにつながったと考える。
  • 環境の改善
  • 他の方が食前にトイレに行かれているのを見ていた。
  • 食前他の方にも声掛けを行っていた。
【主なうまくいかなかった理由】
  • 元々人に世話をされたり手を出されたりするのが好きではないのと、「爪くらい自分で切れる」という気持ちもあったのではと思う。
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
4