うまくいったこと、うまくいかなかったこと
物忘れ

出来事や予定を覚えられない。何度も同じ話をする。物を置き忘れるなど。

うまくいった
うまくいかなかった
1
43
おきたこと
対応方法
合計件数
奏功確率
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
  • 薬を飲み忘れる
  • 服薬時に声かけする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • 環境の改善
  • 声かけしてから薬を飲むまでに時間が経っていた
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
76 件
94.7%
5.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
2
  • 薬を飲み忘れる
  • 薬を本人に手渡し出来る体制を作る
  • 合計件数:76 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 記憶障害のレベルを正しく把握 して適切に対応できたため
  • 本人の記憶力を考えるとこの方法が適当だと思った
  • 近時記憶傷害があるため、その場で渡すことでうまくいった
  • 確実に手渡したから
  • わからない
  • 看護師により手渡しを行い、服用確認をすることで確実な服用につながった
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
  • 妻も忘れてしまった
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
8 件
87.5%
12.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
3
  • 薬を飲み忘れる
  • 薬を手渡し出来る体制を作り、さらに服用後ノートに記載する
  • 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
4
  • 薬を飲み忘れる
  • 服薬したかどうか電話で確認する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
  • 直接電話で話して確認したため
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
14 件
57.1%
42.9%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
5
  • 薬を飲み忘れる
  • 薬を日付の書いた箱にセットする
  • 合計件数:14 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • 本人の障害に応じた対応になっていなかった
  • 環境を改善できなかった
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
69 件
49.3%
50.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
6
  • 薬を飲み忘れる
  • カレンダー(薬カレンダー含む)を利用する
  • 合計件数:69 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
  • 記憶障害があっても気づくことができるようにした
  • わからない
  • お薬カレンダーと時計とホワイトボードの組み合わせがうまくいった。
【主なうまくいかなかった理由】
  • 環境を改善できなかった
  • 薬を手にすることはできたが、飲む行為にはいたらなかった。
  • 理由は定かではないが、薬カレンダーからとった薬をズボンのポケットに入れてしまい、そのまま服用するのを忘れた。
  • 近時記憶傷害と注意障害があり、薬カレンダーにセットするだけではうまくいかなかった
薬を飲んだことを忘れて再度要求する
薬を飲んだことを忘れて再度要求する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
7
  • 薬を飲んだことを忘れて再度要求する
  • 薬を準備して持って行くので待っておくよう声かけする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 記憶障害そのものは軽度のため、新たに決められた事を繰り返し説明すると覚えられた。
  • 本人の生活パターンを看護師が把握出来た
最近の出来事を忘れる
最近の出来事を忘れる
14 件
64.3%
35.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
8
  • 最近の出来事を忘れる
  • 忘れた出来事をわかりやすく言葉で説明する
  • 合計件数:14 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • 見当識障害が目立っていたが、説明を受けると納得できる状態であったため。
  • わからない
【主なうまくいかなかった理由】
  • 体調を改善できなかった
  • ご本人の不安を払拭できなかった
最近の出来事を忘れる
最近の出来事を忘れる
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
9
  • 最近の出来事を忘れる
  • 何度も説明する
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
8 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
10
  • 食事を食べたことを忘れる
  • 食べ物を提供する
  • 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
  • 食事から気がそれた
  • わからない
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 満腹
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
11
  • 食事を食べたことを忘れる
  • 話題を変える
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
  • 他の事に気持ちを向けることができた
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
9 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
12
  • 食事を食べたことを忘れる
  • 食べたことを説明する
  • 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • わからない
  • 物忘れを支援できたため
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
  • 本人にとっては食べてないことが事実の為、食べたと伝えても納得できない。
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
15 件
26.7%
73.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
13
  • 食事を食べたことを忘れる
  • 食器などをすぐに片付けずにそれを見せる
  • 合計件数:15 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 食べた弁当箱を確認したから。
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • わからない
生活上の日課や週間予定などを忘れる
生活上の日課や週間予定などを忘れる
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
14
  • 生活上の日課や週間予定などを忘れる
  • 目立つところに決まりを書いた張り紙をする
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 低下した記憶を支援する工夫をした
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • ご本人の不安を払拭できた
生活上の日課や週間予定などを忘れる
生活上の日課や週間予定などを忘れる
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
15
  • 生活上の日課や週間予定などを忘れる
  • 目立つ黒板の様な物を用意してそこに書く
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • 環境を改善できなかった
生活上の日課や週間予定などを忘れる
生活上の日課や週間予定などを忘れる
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
16
  • 生活上の日課や週間予定などを忘れる
  • カレンダーに予定を書く
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 可視化して理解しやすくした
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • 環境を改善できなかった
なくしものをする、物を置き忘れる
なくしものをする、物を置き忘れる
9 件
88.9%
11.1%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
17
  • なくしものをする、物を置き忘れる
  • 本人と一緒に探す
  • 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • わからない
  • 環境の改善
  • 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
なくしものをする、物を置き忘れる
なくしものをする、物を置き忘れる
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
18
  • なくしものをする、物を置き忘れる
  • 同じ場所に置くように助言する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
火の管理ができない
火の管理ができない
7 件
71.4%
28.6%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
19
  • 火の管理ができない
  • 危険なことが起こりにくい機器にかえる
  • 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • 火を使わずにお湯が飲め、新鮮な水が飲めるようになった
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 新しい物品の使い方を覚えられなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
6 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
20
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 本人の思いを傾聴する
  • 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • 兎も角 初めて聞くように、真剣に、話しを聞いて、更に!それで?どうなった?等々わざと質問してあげる。得意気になり、落ち着く。
  • わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
21
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 予定の当日に本人に知らせる
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • 不安の元になることを告げないようにした
  • ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
22
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • メモを書いて本人が確認できるようにする
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
23
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 違う話をして気を紛らわせる
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
24
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 覚えやすいこと(たとえばカラオケ)をすることで気を紛らわす
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • もともとカラオケが趣味だった。
  • 切り替えられた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
25
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 本人のよく見える場所に日時が分かりやすい時計を置く
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
26
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 話を傾聴する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
6 件
83.3%
16.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
27
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 話題を変える
  • 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
28
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 本人の好きなことや得意なことの話題に変える
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • 気分を切り替えることができた。
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 本人が一番興味を示すことであった
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 体調を改善できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
29
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 丁寧に具体的な内容の返答をする
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • 子本人が短文しか理解できない方だと思い込み、短い言葉で対応していたが、他の人と同じように対応したら、ご本人が理解できた。
  • わからない
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
8 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
30
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 訴えを傾聴する
  • 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 本人の気持ちを受け入れたから
  • 表情が明るくストレスを感じていない
【主なうまくいかなかった理由】
  • わからない
  • ご本人の不安を払拭できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
31
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 他のことに気を向ける
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
  • わからない
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
20 件
70%
30%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
32
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • あえて同じ説明の仕方をくりかえす
  • 合計件数:20 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 理解と記憶がしやすくなった
  • 覚えることができたこともある
  • 繰り返すことで、理解しやすく、覚えやすくなったのだと思う
  • 環境の改善
  • 対応したご自身の不安感の改善
  • 当人の言われることを否定せずご飯を準備していると答えることで、その都度、納得してもらえた
  • 本人の気が済む
  • わからない
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 物忘れが強かった
  • すぐに忘れてしまう為。
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
33
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • その都度答える
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • 環境を改善できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
34
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 事実を説明する
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • まずは当人の訴えを聞き落ち着いてもらってからその都度、説明したことで当人への説明が入りやすかった
  • ご本人の不安を払拭できた
  • 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
  • おやつを食べたいのであって、”ご飯がほしい”のでは無かった。「夕食を準備している。」では、おやつの代替えと成らなかった。
  • わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
35
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 忘れていることを指摘し、正しい情報を提供する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • わからない
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 不安をあおってしまった
  • 環境を改善できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
20%
80%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
36
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • その都度、本人の要求に応じる
  • 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • 散歩に連れて行ってもそのこと自体を忘れてしまっていた。
  • 本人が求める時に全て対応できず立腹に繋がる。
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
37
  • 同じことを何度も聞いたり言ったりする
  • 目立つ黒板の様な物を用意してそこに書く
  • 合計件数:4 件
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 環境を改善できなかった
  • 漢字が読めない?
夜中に、トイレの場所がわからず迷う
夜中に、トイレの場所がわからず迷う
16 件
56.3%
43.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
38
  • 夜中に、トイレの場所がわからず迷う
  • トイレへの通り道に、誘導の貼り紙をする
  • 合計件数:16 件
【主なうまくいった理由】
  • 環境の改善
  • わからない
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • 環境を改善できなかった
  • 体調を改善できなかった
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 気分が不安定なまま夜を迎えてしまった
  • 混乱状態は職員の声掛けや不安の傾聴により一時的に解消されたものの、夜間まで継続した状態であった
  • イライラしている状態を払拭できなかった
車の運転をやめてくれない
車の運転をやめてくれない
6 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
39
  • 車の運転をやめてくれない
  • 運転をやめるよう説得する
  • 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
  • 運転の危険は自覚できていたが、車での移動がなくなる不安の方が大きかった
  • わからない
今日の日付を何度も聞く
今日の日付を何度も聞く
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
40
  • 今日の日付を何度も聞く
  • 口頭で時間を伝える
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
  • 時間を伝えたが理解できなかった。
薬の飲む量や種類、タイミングを間違える
薬の飲む量や種類、タイミングを間違える
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
41
  • 薬の飲む量や種類、タイミングを間違える
  • カレンダー(薬カレンダー含む)を利用する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご自身で管理できるというお気持ちがあり、ご自身で改めてセットし直して間違った形になる、ということが増えて、重複のみなどはかえって増えた
  • わからない
自分が現在の場所にいる理由がわからなくなる
自分が現在の場所にいる理由がわからなくな…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
42
  • 自分が現在の場所にいる理由がわからなくなる
  • 本人に説明する
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
自分が正しく物事を行えているか何度も確認する
自分が正しく物事を行えているか何度も確認…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
43
  • 自分が正しく物事を行えているか何度も確認する
  • 大丈夫だと伝える
  • 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
  • ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
  • ご本人の不安を払拭できなかった
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
43