うまくいったこと、うまくいかなかったこと
怒りっぽい・興奮・暴力
些細な事で興奮したり怒ったり、暴力をふるったりする。
うまくいった
うまくいかなかった
1
/
13
おきたこと
対応方法
合計件数
奏功確率
人に暴言を吐く
人に暴言を吐く
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
- 人に暴言を吐く
- 話を聞く
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 本人の訴えを聞いた
- わからない
人に暴言を吐く
人に暴言を吐く
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
2
- 人に暴言を吐く
- 穏やかに話し合う
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- まず、フロアの職員で話し合い、どんな時間帯、どの場面で興奮されやすいか、暴言が出やすいのかを確認し、本人の心情を捉え直した。次に、各職員の対応の中で上手くいったものを抽出し、声掛けの仕方などを統一した。さらに、他部署の職員を活用する視点で、喫茶担当の職員と連携し、傾眠しやすい時間帯に対して、喫茶へ移動してもらい環境調整を行った。また、落ちついた喫茶の中で、喫茶担当の職員と会話をすることで、孤独感やイライラ感が軽減し、興奮や暴言に至ることが減り、フロアでも通常の会話の形で話せる場面が増えてきた。
- まず、フロアの職員で話し合い、どんな時間帯、どの場面で興奮されやすいか、暴言が出やすいのかを確認し、本人の心情を捉え直した。次に、なぜ買い物に行きたいのかについて、単なるワガママではなく、どんな気持ちが隠されているか、なぜ家族ではなく職員に対して訴えるのかを検討した。さらに、他部署である1Fの職員たちにも事情を話し、1Fに降りてきた際の対応を話し合い、どの1Fの職員でも統一した声掛けや対応ができるように協力・連携を行った。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
人に暴言を吐く
人に暴言を吐く
8 件
62.5%
37.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
3
- 人に暴言を吐く
- 怒りの対象となる相手との接触機会を減らす
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- 心療内科による薬の調整
- ご本人の不安を払拭できた
- 体調の改善
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- なぜ自分がその場を動かないといけないのかという思い
- 環境を改善できなかった
- 離すにも限界がある。わざわざ側にきて文句。
- 怒りが強い時に正論で諭そうとしたため
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
4
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 話題を変える
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 別のことに意識を向けられた
- 怒り出すと止まらないため、気分転換を図った
- 大好物の話をしたため、反応があった。
【主なうまくいかなかった理由】
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
11 件
54.5%
45.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
5
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 話を聞く
- 合計件数:11 件
【主なうまくいった理由】
- いつもはなかなかじっくりと話を聞く時間がないため、本人が不満をためていたのかもしれない。自分が言いたいことを言ってしまえて少し安心したのかもしれない。
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 体調を改善できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
6
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 話を傾聴する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
トイレに誘導しようとすると怒る
トイレに誘導しようとすると怒る
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
7
- トイレに誘導しようとすると怒る
- 少し時間をあけてから再度誘導する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- 再度、声掛けした際にトイレに行こうと言う気持ちになれていた。
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
下着・オムツの交換を拒否する
下着・オムツの交換を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
8
- 下着・オムツの交換を拒否する
- 新しい着替えを用意する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご自身で「しよう」とされるタイミングで声掛けを行った
【主なうまくいかなかった理由】
- 必要と感じてもらえず。
- 交換する必要があると理解ができていない
自分が現在の場所にいる理由がわからなくなる
自分が現在の場所にいる理由がわからなくな…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
9
- 自分が現在の場所にいる理由がわからなくなる
- 本人に説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
職員や家族を殴る
職員や家族を殴る
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
10
- 職員や家族を殴る
- お菓子をあげて、気分転換を促す
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- 気分をそらす
職員や家族を殴る
職員や家族を殴る
4 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
11
- 職員や家族を殴る
- 本人と距離を置く
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 対応したご自身の不安感の改善
- 自分の意向に家族が逆らわない
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できなかった
介護しようとすると怒る
介護しようとすると怒る
4 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
12
- 介護しようとすると怒る
- 時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- 体調を改善できなかった
夜間、寝ていない患者を叱責する
夜間、寝ていない患者を叱責する
10 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
13
- 夜間、寝ていない患者を叱責する
- 対象の人との接触を減らす
- 合計件数:10 件
【主なうまくいった理由】
- 他者との接触を完全に逃れることが出来た
【主なうまくいかなかった理由】
- 他利用者との接触は避けたものの、興奮している状態は改善されず、逆に探そうとする
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
/
13