うまくいったこと、うまくいかなかったこと
すべてのカテゴリ
うまくいった
うまくいかなかった
1
/
303
おきたこと
対応方法
合計件数
奏功確率
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
7 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
- 薬を飲み忘れる
- 服薬時に声かけする
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
- その他:声かけしてから薬を飲むまでに時間が経っていた
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
77 件
94.8%
5.2%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
2
- 薬を飲み忘れる
- 薬を本人に手渡し出来る体制を作る
- 合計件数:77 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:記憶障害のレベルを正しく把握 して適切に対応できたため
- その他:本人の記憶力を考えるとこの方法が適当だと思った
- その他:近時記憶傷害があるため、その場で渡すことでうまくいった
- その他:確実に手渡したから
- わからない
- 看護師により手渡しを行い、服用確認をすることで確実な服用につながった
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:妻も忘れてしまった
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
8 件
87.5%
12.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
3
- 薬を飲み忘れる
- 薬を手渡し出来る体制を作り、さらに服用後ノートに記載する
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
4
- 薬を飲み忘れる
- 服薬したかどうか電話で確認する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- その他:直接電話で話して確認したため
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
14 件
57.1%
42.9%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
5
- 薬を飲み忘れる
- 薬を日付の書いた箱にセットする
- 合計件数:14 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人の障害に応じた対応になっていなかった
- 環境を改善できなかった
薬を飲み忘れる
薬を飲み忘れる
69 件
49.3%
50.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
6
- 薬を飲み忘れる
- カレンダー(薬カレンダー含む)を利用する
- 合計件数:69 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- その他:記憶障害があっても気づくことができるようにした
- わからない
- お薬カレンダーと時計とホワイトボードの組み合わせがうまくいった。
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
- その他:薬を手にすることはできたが、飲む行為にはいたらなかった。
- その他:理由は定かではないが、薬カレンダーからとった薬をズボンのポケットに入れてしまい、そのまま服用するのを忘れた。
- その他:近時記憶傷害と注意障害があり、薬カレンダーにセットするだけではうまくいかなかった
薬を飲んだことを忘れて再度要求する
薬を飲んだことを忘れて再度要求する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
7
- 薬を飲んだことを忘れて再度要求する
- 薬を準備して持って行くので待っておくよう声かけする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:本人の生活パターンを看護師が把握出来た
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:記憶障害そのものは軽度のため、新たに決められた事を繰り返し説明すると覚えられた。
薬を飲んだことを忘れて再度要求する
薬を飲んだことを忘れて再度要求する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
8
- 薬を飲んだことを忘れて再度要求する
- 先ほど飲んだことを説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
最近の出来事を忘れる
最近の出来事を忘れる
6 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
9
- 最近の出来事を忘れる
- 何度も説明する
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
最近の出来事を忘れる
最近の出来事を忘れる
14 件
64.3%
35.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
10
- 最近の出来事を忘れる
- 忘れた出来事をわかりやすく言葉で説明する
- 合計件数:14 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
- その他:見当識障害が目立っていたが、説明を受けると納得できる状態であったため。
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- 体調を改善できなかった
- ご本人の不安を払拭できなかった
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
9 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
11
- 食事を食べたことを忘れる
- 食べ物を提供する
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- その他:食事から気がそれた
- ご本人の不安を払拭できた
- 満腹
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
12
- 食事を食べたことを忘れる
- 話題を変える
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- 他の事に気持ちを向けることができた
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
9 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
13
- 食事を食べたことを忘れる
- 食べたことを説明する
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:物忘れを支援できたため
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:本人にとっては食べてないことが事実の為、食べたと伝えても納得できない。
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
16 件
31.3%
68.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
14
- 食事を食べたことを忘れる
- 食器などをすぐに片付けずにそれを見せる
- 合計件数:16 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:食べた弁当箱を確認したから。
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
生活上の日課や週間予定などを忘れる
生活上の日課や週間予定などを忘れる
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
15
- 生活上の日課や週間予定などを忘れる
- 目立つところに決まりを書いた張り紙をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 対応したご自身の不安感の改善
- その他:低下した記憶を支援する工夫をした
- ご本人の不安を払拭できた
生活上の日課や週間予定などを忘れる
生活上の日課や週間予定などを忘れる
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
16
- 生活上の日課や週間予定などを忘れる
- カレンダーに予定を書く
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- その他:可視化して理解しやすくした
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
生活上の日課や週間予定などを忘れる
生活上の日課や週間予定などを忘れる
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
17
- 生活上の日課や週間予定などを忘れる
- 目立つ黒板の様な物を用意してそこに書く
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
なくしものをする、物を置き忘れる
なくしものをする、物を置き忘れる
13 件
69.2%
30.8%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
18
- なくしものをする、物を置き忘れる
- 本人と一緒に探す
- 合計件数:13 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
- 環境の改善
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 家族が布団の下を探すのが記憶の片隅に残ったのか、布団の下に隠さなくなった。
なくしものをする、物を置き忘れる
なくしものをする、物を置き忘れる
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
19
- なくしものをする、物を置き忘れる
- 同じ場所に置くように助言する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
火の管理ができない
火の管理ができない
9 件
77.8%
22.2%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
20
- 火の管理ができない
- 危険なことが起こりにくい機器にかえる
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- 日中できるだけ家にいないようにした
- 対応したご自身の不安感の改善
- その他:火を使わずにお湯が飲め、新鮮な水が飲めるようになった
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:新しい物品の使い方を覚えられなかった
- ご本人の不安を払拭できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
8 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
21
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- メモを書いて本人が確認できるようにする
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
7 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
22
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 本人の思いを傾聴する
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- 対応したご自身の不安感の改善
- その他:兎も角 初めて聞くように、真剣に、話しを聞いて、更に!それで?どうなった?等々わざと質問してあげる。得意気になり、落ち着く。
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
23
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 予定の当日に本人に知らせる
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- その他:不安の元になることを告げないようにした
- ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
24
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 違う話をして気を紛らわせる
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
25
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 覚えやすいこと(たとえばカラオケ)をすることで気を紛らわす
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:もともとカラオケが趣味だった。
- その他:切り替えられた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
26
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 本人のよく見える場所に日時が分かりやすい時計を置く
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
27
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 初めて聞かれたように答える
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
28
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 話を傾聴する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
12 件
91.7%
8.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
29
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 話を聞く
- 合計件数:12 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
12 件
83.3%
16.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
30
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 話題を変える
- 合計件数:12 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
6 件
83.3%
16.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
31
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 丁寧に具体的な内容の返答をする
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:子本人が短文しか理解できない方だと思い込み、短い言葉で対応していたが、他の人と同じように対応したら、ご本人が理解できた。
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
32
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 本人の好きなことや得意なことの話題に変える
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- その他:気分を切り替えることができた。
- ご本人の不安を払拭できた
- 本人が一番興味を示すことであった
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 体調を改善できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
9 件
77.8%
22.2%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
33
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 訴えを傾聴する
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 本人の気持ちを受け入れたから
- 表情が明るくストレスを感じていない
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
34
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 他のことに気を向ける
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
7 件
71.4%
28.6%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
35
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- その都度答える
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
- 誰かが一緒にいることで気持ちが落ち着く
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
23 件
65.2%
34.8%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
36
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- あえて同じ説明の仕方をくりかえす
- 合計件数:23 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:理解と記憶がしやすくなった
- その他:覚えることができたこともある
- その他:繰り返すことで、理解しやすく、覚えやすくなったのだと思う
- 環境の改善
- 本人の気が済む
- その他:当人の言われることを否定せずご飯を準備していると答えることで、その都度、納得してもらえた
- わからない
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:すぐに忘れてしまう為。
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:物忘れが強かった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
37
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 事実を説明する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:まずは当人の訴えを聞き落ち着いてもらってからその都度、説明したことで当人への説明が入りやすかった
- 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:おやつを食べたいのであって、”ご飯がほしい”のでは無かった。「夕食を準備している。」では、おやつの代替えと成らなかった。
- わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
38
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 忘れていることを指摘し、正しい情報を提供する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:不安をあおってしまった
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
6 件
16.7%
83.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
39
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- その都度、本人の要求に応じる
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人が求める時に全て対応できず立腹に繋がる。
- その他:散歩に連れて行ってもそのこと自体を忘れてしまっていた。
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
同じことを何度も聞いたり言ったりする
同じことを何度も聞いたり言ったりする
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
40
- 同じことを何度も聞いたり言ったりする
- 目立つ黒板の様な物を用意してそこに書く
- 合計件数:4 件
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:漢字が読めない?
不貞行為を疑う
不貞行為を疑う
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
41
- 不貞行為を疑う
- 家族が一緒にいる時間を増やす
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
不貞行為を疑う
不貞行為を疑う
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
42
- 不貞行為を疑う
- 肯定も否定もせず聞き流す
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
不貞行為を疑う
不貞行為を疑う
10 件
10%
90%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
43
- 不貞行為を疑う
- そのような事実がないことを説明する
- 合計件数:10 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:納得してくれない
- 環境を改善できなかった
他人から嫌がらせ・悪口を言われていると思いこむ
他人から嫌がらせ・悪口を言われていると思…
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
44
- 他人から嫌がらせ・悪口を言われていると思いこむ
- 話題を変える
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
45
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 妄想の対象になっている人としばらく会わないようにする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 妄想の対象者を会わせなかったことで、妄想はあったが暴力は行われなかった
- その他:ご本人の思いを聞き取る事で安心感につながった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
17 件
94.1%
5.9%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
46
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 一緒に探す
- 合計件数:17 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 話を否定しないで聞いた
- 日頃の様子から置き場所を推定できた
- わからない
- 何回も一緒に探すことで、「家族が盗った」から、「泥棒が盗った」に矛先が代わった。
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
47
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 盗まれていないことを一緒に確認する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
48
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 体操やレクリエーションに誘って気をそらさせる
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:レクリエーションなどの時間が短い際は終了後、再度同様の訴え始まる
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
49
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 家族が付き添うようにする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:夫と二人で外出すると今度は留守宅に誰か侵入したに違いない、と別の妄想にかわった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
50
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 看護師が預かっていると説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
8 件
62.5%
37.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
51
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 話を聞く
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
4 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
52
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 食事で気をそらさせる
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:上手く話をそらせたから
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
4 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
53
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 話を合わせて安心させる
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- その他:元々周りの目を気にされる方なので、周りが騒ぐことで、逆に大げさにしてはいけないと冷静になった。
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:一緒に銀行に行き対処したわけではなく、私がやっておくからと伝えたのみであったため、納得できなかったのではないかと思う。
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
5 件
40%
60%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
54
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 話題を変える
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- 体調を改善できなかった
- その他:本人が管理する鞄の中の財布や通帳を気にして見ている。
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
12 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
55
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 家族が管理していると伝える
- 合計件数:12 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:妄想が強固であったから
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
56
- 物を盗られる・盗られたと言う
- そのようなことはないと説明する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
5 件
20%
80%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
57
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 本人の話を聞き、説明する。
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:物忘れ
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
物を盗られる・盗られたと言う
物を盗られる・盗られたと言う
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
58
- 物を盗られる・盗られたと言う
- 事実ではないということを論理的に説明する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できなかった
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
59
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 幻である、危害を加えないと説明する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
60
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 追い払う演技をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
61
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 家族が一緒にいる時間を増やす
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
7 件
85.7%
14.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
62
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 見間違えている物を除去する
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- その他:幻視を惹起する原因を除外できたから
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:片付けようのないものが、錯視を誘発したから
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
15 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
63
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 話を聞いてあげる・話を合わせてあげる
- 合計件数:15 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
- わからない
- 環境の改善
- 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
64
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 病気のために起こっていることを説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:本人の認知機能障害が軽度であったため、病気の症状であることを理解できたから(当時MMSE26点)
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
65
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 気分転換をさせる
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:訴えていた事を忘れた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
66
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 注意をそらせる
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
存在しないもの(人・動物・虫など)が見え…
6 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
67
- 存在しないもの(人・動物・虫など)が見える
- 訴えを否定する
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- その他:記憶障害が軽度であるため主治医の説明を覚えてくれた。夫にも優しく対応するように依頼し、夫が徐々に優しく対応するようになった
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
- 環境を改善できなかった
自宅にいるのに家に帰ると言う
自宅にいるのに家に帰ると言う
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
68
- 自宅にいるのに家に帰ると言う
- 気分転換をしてもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
自宅にいるのに家に帰ると言う
自宅にいるのに家に帰ると言う
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
69
- 自宅にいるのに家に帰ると言う
- 事実を説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
人を間違える・他人だと思い込む
人を間違える・他人だと思い込む
7 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
70
- 人を間違える・他人だと思い込む
- 家族がいったん外出して、また戻ってくる
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:本人の記憶の中にあると推測される生活習慣に従った行動をしたから
- その他:安心させることを第1に考えて、本人の誤りに沿って演技したのが良かった
- わからない
- その他:息子の名前を騙ることで安心してもらえた。
人を間違える・他人だと思い込む
人を間違える・他人だと思い込む
10 件
10%
90%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
71
- 人を間違える・他人だと思い込む
- 事実を説明する
- 合計件数:10 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- 妄想から抜出せない状況が続いてる
- 認知症状のある男性に対して、女性からのタッチは有効か危険か
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:本人の誤った認知を訂正できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:妻の顔はしわくちゃではないと言うことから、若い時の妻の顔が強く残っている。
存在しない人が存在しているように思い込む
存在しない人が存在しているように思い込む
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
72
- 存在しない人が存在しているように思い込む
- 傾聴した後、話題をかえる
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:本人は、完全に納得はしていないが、そういうことにしておこうかと思ってくれるようになった
- わからない
存在しない人が存在しているように思い込む
存在しない人が存在しているように思い込む
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
73
- 存在しない人が存在しているように思い込む
- 話を合わせて会話をする
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 体調の改善
- ご本人の不安を払拭できた
存在しない人が存在しているように思い込む
存在しない人が存在しているように思い込む
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
74
- 存在しない人が存在しているように思い込む
- 具体的な行動を提示し、注意をそらす
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- 体調の改善
- その他:強引に現実の行動を勧めたため幻覚から
存在しない人が存在しているように思い込む
存在しない人が存在しているように思い込む
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
75
- 存在しない人が存在しているように思い込む
- 誰かがいると感じるものを取り除く
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:妄想を誘発するものを除外できたから
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
存在しない人が存在しているように思い込む
存在しない人が存在しているように思い込む
4 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
76
- 存在しない人が存在しているように思い込む
- 話を傾聴する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
存在しない人が存在しているように思い込む
存在しない人が存在しているように思い込む
13 件
38.5%
61.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
77
- 存在しない人が存在しているように思い込む
- 事実を説明する
- 合計件数:13 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人の思いが強かった
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- わからない
- その他:当人にとっては見えている(幻視)ことなので否定しても修正はできない。
存在しない人が存在しているように思い込む
存在しない人が存在しているように思い込む
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
78
- 存在しない人が存在しているように思い込む
- 近くまで行き確認してもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- おばあちゃんは亡くなったと言って納得する時もあれば、この日のように納得しない時もある。そんな時は米じぃのストーリーに沿って動いておけば反発されないので。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
人に暴言を吐く
人に暴言を吐く
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
79
- 人に暴言を吐く
- 穏やかに話し合う
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- その他:まず、フロアの職員で話し合い、どんな時間帯、どの場面で興奮されやすいか、暴言が出やすいのかを確認し、本人の心情を捉え直した。次に、各職員の対応の中で上手くいったものを抽出し、声掛けの仕方などを統一した。さらに、他部署の職員を活用する視点で、喫茶担当の職員と連携し、傾眠しやすい時間帯に対して、喫茶へ移動してもらい環境調整を行った。また、落ちついた喫茶の中で、喫茶担当の職員と会話をすることで、孤独感やイライラ感が軽減し、興奮や暴言に至ることが減り、フロアでも通常の会話の形で話せる場面が増えてきた。
- その他:まず、フロアの職員で話し合い、どんな時間帯、どの場面で興奮されやすいか、暴言が出やすいのかを確認し、本人の心情を捉え直した。次に、なぜ買い物に行きたいのかについて、単なるワガママではなく、どんな気持ちが隠されているか、なぜ家族ではなく職員に対して訴えるのかを検討した。さらに、他部署である1Fの職員たちにも事情を話し、1Fに降りてきた際の対応を話し合い、どの1Fの職員でも統一した声掛けや対応ができるように協力・連携を行った。
- 自分でも治りがつかなくなっていたところに、気持ちを切り替えるきっかけができたから。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
人に暴言を吐く
人に暴言を吐く
8 件
62.5%
37.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
80
- 人に暴言を吐く
- 怒りの対象となる相手との接触機会を減らす
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- その他:心療内科による薬の調整
- ご本人の不安を払拭できた
- 体調の改善
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
- その他:離すにも限界がある。わざわざ側にきて文句。
- その他:なぜ自分がその場を動かないといけないのかという思い
- 怒りが強い時に正論で諭そうとしたため
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
81
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- 少し時間が立つと居ないことが気になって注意が逸れた?
- 対応したご自身の不安感の改善
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
82
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 怒りが頂点に達する前に、気分転換をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- 環境の改善
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
6 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
83
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 話題を変える
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:別のことに意識を向けられた
- 怒り出すと止まらないため、気分転換を図った
- 大好物の話をしたため、反応があった。
【主なうまくいかなかった理由】
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
- ご本人の不安を払拭できなかった
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
84
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 介護者が本人から離れる
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
85
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 謝る
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ケアする私に傲りがあった。寝ているより起きた方が良い。ケアする者が来たら、ケアされる者は起床して当然。と、思いあがっていた。邦江さんの尊厳を全く考慮したいなかった。昼食を食べさせようと、焦ったこともある。ケアする側の傲りと焦りである。
些細なことで怒る、突然怒り出す
些細なことで怒る、突然怒り出す
14 件
64.3%
35.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
86
- 些細なことで怒る、突然怒り出す
- 話を聞く
- 合計件数:14 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:いつもはなかなかじっくりと話を聞く時間がないため、本人が不満をためていたのかもしれない。自分が言いたいことを言ってしまえて少し安心したのかもしれない。
- 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 体調を改善できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
昼と夜が逆転する
昼と夜が逆転する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
87
- 昼と夜が逆転する
- 日中に活動してもらう
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- 体調の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- 貼り絵をしてみようという気持ちになった。
夜中に起きて、不適切な活動を始める
夜中に起きて、不適切な活動を始める
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
88
- 夜中に起きて、不適切な活動を始める
- 時間を伝えて、休むよう声かけした
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
夜中に起きて、不適切な活動を始める
夜中に起きて、不適切な活動を始める
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
89
- 夜中に起きて、不適切な活動を始める
- 日中に活動してもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:日中に好きなことをする時間を持つことができた。
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:退院後より睡眠薬を飲んでいない
夜中に起きて、不適切な活動を始める
夜中に起きて、不適切な活動を始める
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
90
- 夜中に起きて、不適切な活動を始める
- 水分補給と補食を促す
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- 体調の改善
- わからない
- その他:ビールでなくても飲むことで納得できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- 体調を改善できなかった
夜中に起きて、不適切な活動を始める
夜中に起きて、不適切な活動を始める
7 件
57.1%
42.9%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
91
- 夜中に起きて、不適切な活動を始める
- 自室まで誘導し、寝るよう指導する
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:具体的に行動を促したから
- その他:直接ベッドまで連れて行ったことがよかったのではないか
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できなかった
夜中に起きて、不適切な活動を始める
夜中に起きて、不適切な活動を始める
2 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
92
- 夜中に起きて、不適切な活動を始める
- 眠たくなるまで起きていてもらう
- 合計件数:2 件
【主なうまくいった理由】
- 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:入所以前から睡眠時間は短く、本人としては眠れていると考えられる。また、端座位で寝ることも在宅時からの習慣であり改善はなかなか難しいのではないだろうか。
夜中に起きて、不適切な活動を始める
夜中に起きて、不適切な活動を始める
9 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
93
- 夜中に起きて、不適切な活動を始める
- 夜中だから寝るように指導した
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
94
- 病院・施設内を動き回る
- おやつやお茶などに誘う
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
95
- 病院・施設内を動き回る
- 一緒に歩く。また本人の気になることがあれば一緒に確認する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 散歩をする習慣があった。
- その他:しばらく一緒に歩いたことで”一緒に行動している人”と思ってもらった。その後に自室に誘導したことで安心して声掛けに従ってもらえたんではないか
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
96
- 病院・施設内を動き回る
- 話を聞く
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
97
- 病院・施設内を動き回る
- 一緒に作業をする
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 一緒に行うことで作業ができた。集中できた。
- 貼り絵は本人ができる活動だった。職員が一緒にした。
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
98
- 病院・施設内を動き回る
- 排泄を促す
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 体調の改善
- わからない
- 排尿があった。
- その他:排泄場所と、排泄方法などを事細かくジェスチャーも交えながら誘導。誘導後、無事に排泄できたことで不安感の払拭ができた
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
99
- 病院・施設内を動き回る
- 女性職員が声掛けをする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- わからない
- その他:男性職員が話すと落ち着かなかったが、同性の職員が接することで気持ちが落ち着いたと思われる。
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
12 件
91.7%
8.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
100
- 病院・施設内を動き回る
- 本人に役割を持ってもらう
- 合計件数:12 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 頼まれたことが、得意な(することができる)食器洗いだった。
- 役割ができた。
- 環境の改善
- 一緒に夜のご飯を考えないとと思った。
- 頼まれたことで、役に立てた。
- 作業に集中できた。できる作業だった。一緒にしたのが奥さんだった。
- 本人のできる作業だった。横で一緒にした。
- 本人のできる作業だった。一づつ渡した。
- 昔のことを思い出した。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 上手に作業ができず、本人にとって難しかった。
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
101
- 病院・施設内を動き回る
- デイルームに誘導する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
病院・施設内を動き回る
病院・施設内を動き回る
2 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
102
- 病院・施設内を動き回る
- 危険がないように見守る
- 合計件数:2 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- 歩いているだけでは、徘徊の原因となっているものは解消されなかった
一人で外出して、道に迷う
一人で外出して、道に迷う
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
103
- 一人で外出して、道に迷う
- 介護サービスを利用する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:介護サービスでの疲労で夜間眠れるようになった
- ご本人の不安を払拭できた
一人で外出して、道に迷う
一人で外出して、道に迷う
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
104
- 一人で外出して、道に迷う
- GPS機能を使って探す
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- 対応したご自身の不安感の改善
- その他:居場所がほぼリアルタイムでわかるので、見つけることができた
一人で外出して、道に迷う
一人で外出して、道に迷う
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
105
- 一人で外出して、道に迷う
- 家族・スタッフが付き添う
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- その他:運動させるようにした
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人の能力が浮動的であったことを軽く認識していた
家から外へ出ていってしまう
家から外へ出ていってしまう
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
106
- 家から外へ出ていってしまう
- ここが自宅であることを説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
病院・施設・自宅の中で迷う
病院・施設・自宅の中で迷う
6 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
107
- 病院・施設・自宅の中で迷う
- 職員が送り届ける
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:トイレの場所が認識できるような場所まで誘導してみた。
病院・施設・自宅の中で迷う
病院・施設・自宅の中で迷う
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
108
- 病院・施設・自宅の中で迷う
- 本人に説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
病院・施設・自宅の中で迷う
病院・施設・自宅の中で迷う
6 件
83.3%
16.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
109
- 病院・施設・自宅の中で迷う
- 目印・誘導をつくる
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:病棟の構造上、患者さんが必ず通る場所があり、そこに張り紙をすることで、本人の部屋の目印に気づくようになった。
- その他:視覚的な支援を行えた。
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
- その他:写真を目にすれば本人の部屋と認識できるが、そもそも写真が目に入る場所まで来ることが少なかった。
病院・施設・自宅の中で迷う
病院・施設・自宅の中で迷う
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
110
- 病院・施設・自宅の中で迷う
- トイレに目印となるものを設置する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
- その他:トイレという表記に注意がむかない
病院・施設・自宅の中で迷う
病院・施設・自宅の中で迷う
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
111
- 病院・施設・自宅の中で迷う
- 口頭で説明する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- 目的地でじっと待っていられなかった
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 病院ではないことがわかっていなかった。
- 環境を改善できなかった
夜中に、トイレの場所がわからず迷う
夜中に、トイレの場所がわからず迷う
16 件
56.3%
43.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
112
- 夜中に、トイレの場所がわからず迷う
- トイレへの通り道に、誘導の貼り紙をする
- 合計件数:16 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
- 体調を改善できなかった
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 気分が不安定なまま夜を迎えてしまった
- 混乱状態は職員の声掛けや不安の傾聴により一時的に解消されたものの、夜間まで継続した状態であった
- イライラしている状態を払拭できなかった
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
113
- 自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
- 本人の趣味に誘う
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 点つなぎが好きたった。
- 新聞を読む習慣があった。
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝…
8 件
87.5%
12.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
114
- 自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
- 本人に役割を持ってもらう
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- その他:動かざるを得ない状況にした。
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
- やらないとと思った。巻きずしが好きだった。
- その他:日課となる事を見つけやりがいができた
- その他:妻に頼まれたことで、役割ができた。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 身体がだるい。気分がのらない。
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝…
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
115
- 自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
- デイケア・デイサービスを勧める
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- 他人に言うように導いた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
116
- 自宅や、病院・施設の自室に閉じこもる・寝てばかりいる
- 飲食に誘う
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
医療行為を拒否する
医療行為を拒否する
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
117
- 医療行為を拒否する
- 気を紛らわした後、再度勧める
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:十分に話の内容が理解できなかった。話の文脈をよく理解できていない。
食事を食べない、食事摂取量が少ない
食事を食べない、食事摂取量が少ない
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
118
- 食事を食べない、食事摂取量が少ない
- 食事の形態を変える
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:ご本人の受け入れられる内容を把握できたから
食事を食べない、食事摂取量が少ない
食事を食べない、食事摂取量が少ない
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
119
- 食事を食べない、食事摂取量が少ない
- 時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 対応したご自身の不安感の改善
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
食事を食べない、食事摂取量が少ない
食事を食べない、食事摂取量が少ない
8 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
120
- 食事を食べない、食事摂取量が少ない
- 食事をすすめる
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:介護者が原因を分かっていなかった。
- わからない
- 環境を改善できなかった
- その他:主食を食べることへの興味を引き出すことができなかった。
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
121
- その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
- 異常を指摘して、勧める
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- その他:髪がかなり伸びていることを、本人もどこかでは気にしていたのかもしれません。
- 機嫌が良いタイミングだったのと、「口が臭う」ということをストレートに伝えたことが良かったのかもしれません。
【主なうまくいかなかった理由】
- 認知症になる以前から、人に体に触られるのが好きではなかったことと、おそらく「人にやってもらわなければならない」状況を受け入れたくないという部分もあると思う
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
122
- その他(飲食・入浴・トイレ以外)の日常の生活行為を拒否する
- クーラーを作動させ、本人が操作できないようにする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:コンセントを抜いてしまわれた
- その他:エアコンは体に悪いと思っており、エアコンを消したいと不安になったから
自動車運転をやめない
自動車運転をやめない
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
123
- 自動車運転をやめない
- 医師と警察署で中止の必要性を説明してもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:本人がドクター、警察官の方に諭され、諦めがついた。
- 入院を機にやめてもらった
【主なうまくいかなかった理由】
- 本人、家族に理解してもらえなかった
自動車運転をやめない
自動車運転をやめない
6 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
124
- 自動車運転をやめない
- 運転をやめるよう説得する
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:運転の危険は自覚できていたが、車での移動がなくなる不安の方が大きかった
トイレを拒否する
トイレを拒否する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
125
- トイレを拒否する
- 他の用事のついでに勧める
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- その他:歯磨きに気を向けることで、“トイレもついでに”という思いになったのではないか。
- ご本人の不安を払拭できた
- ご飯前だから行っといた方がいいと思った。
トイレを拒否する
トイレを拒否する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
126
- トイレを拒否する
- 少し時間をあけてから再度誘導する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- その他:再度、声掛けした際にトイレに行こうと言う気持ちになれていた。
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
トイレを拒否する
トイレを拒否する
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
127
- トイレを拒否する
- 時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:こまめに水分摂取が出来た
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 体調を改善できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
128
- 入浴を拒否する
- 別の用事で更衣室に誘導し、改めて入浴を勧める
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- その他:「体重計に乗るだけなら移動しても良いか」という気持ちで浴室に向かったところ,湯舟を間近に見て「入っても良いかな」という気分に変わった.
- 環境の改善
- その他:いざお風呂の前までくれば、そこまで億劫ではないようだった。
- ご本人の不安を払拭できた
- 体重を計ったついでに、脱衣室に行った。
- 体調の改善
- 対応したご自身の不安感の改善
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
129
- 入浴を拒否する
- お風呂を出てから軟膏を塗ろうと伝える
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- その他:ご本人が納得できた
- 軟膏を見てもらい説明する。
- 薬を塗らないと思った。
- ご本人の不安を払拭できた
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
130
- 入浴を拒否する
- 介護サービスを利用する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- その他:他人にはしっかりとしたところを見せたいため家族とは違う対応になったと思われる
- わからない
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
131
- 入浴を拒否する
- 仲が良い人と入ってもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:仲の良い方と一緒に入ってもらうよう声掛けをしたり、気持ちよさをアピールした。入浴表の作成
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
132
- 入浴を拒否する
- あらかじめ予定を伝えるようにする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- その他:浴室暖房で十分浴室を暖めておく
- その他:時間を見て心の準備ができていた。
- その他:急なお誘いではなく、事前にお伝えし、了解を得る(意思確認をする)ことが大切だったと考えられる。
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
133
- 入浴を拒否する
- 本人が立ち上がったタイミングで入浴に誘導する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- その他:声かけの方法やタイミング
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
134
- 入浴を拒否する
- 軽く汗をかいてもらってから入浴に誘う
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:その日の気分
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:汗をかいたので、清潔にしたい。
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
135
- 入浴を拒否する
- 本人の好みの着替えを用意する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:好みの服などを用意してくれた。
- その他:お気に入りの服を用意してくれた。大好きな長男が準備してくれた。
- 自分の好みの服を用意してくれた
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
136
- 入浴を拒否する
- 着替えの途中でお湯の入った浴槽を見せる
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:お風呂と言うワードを使わないようにした。
- お風呂だとわかった。
入浴を拒否する
入浴を拒否する
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
137
- 入浴を拒否する
- 別の話題から話しかけて、さりげなく本人を誘う
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- その他:嫌がる入浴を無理に実施せず、本人の納得する形で清潔の保持の方法を変更した。
- その他:話しながら介助されつい脱いでしまいそのまま入った
- 環境の改善
- 気づくと脱衣しシャワーチェアーに移乗し服を着てない状態となっていた。
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
138
- 入浴を拒否する
- お気に入りの人に促してもらう
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
入浴を拒否する
入浴を拒否する
9 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
139
- 入浴を拒否する
- 他の用事のついでに勧める
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:声をかけ話しながら、脱衣所に行き、そのまま声をかけ脱衣した。
- 移動したついでに、お風呂場の近くに来たため
- 環境の改善
- 脱衣所場に来たから嫌だけど入ろうと思った。
- 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:うまくいったときは「トイレに行こうか」という気持ちになった
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- その他:ご本人の不安を取り除けきらないまま入浴誘導を実施してしまった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
140
- 入浴を拒否する
- 衣類着脱の介助をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 一部の脱衣を手伝うと脱ぎきやすい。
- その他:脱いだため、もう入らないとと思った
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:ご本人の前に立って介助をしてしまった。
入浴を拒否する
入浴を拒否する
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
141
- 入浴を拒否する
- 看護師に説明してもらう
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- その他:看護師を信じている。
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
13 件
38.5%
61.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
142
- 入浴を拒否する
- 入浴の必要性を説明する
- 合計件数:13 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- お風呂に入っていなかったかもと思った
- お風呂に入っていないかもと気付いた。信頼関係がある職員が言った。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:倦怠感がある上に嫌いな事をするよう促されたから
- その他:介護者の言った言葉に怒りを感じた。
- 環境を改善できなかった
- わからない
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
143
- 入浴を拒否する
- 繰り返し説明する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- その他:謝罪してもらい仕方なく入っている
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
入浴を拒否する
入浴を拒否する
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
144
- 入浴を拒否する
- 「入浴」という言葉を使わずに誘導する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:入浴という言葉を「体を温めに行きましょう」と置き換えた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:十分な申し送りができておらず、本人の不安な心理状態を把握しきれておらず、本人の気持ちに沿った対応ができていなかった。
- その他:入浴誘導時、全体的に表情険しく、言葉の置き換えを行い入浴誘導したが、表情が険しくなっていることに対しての解決ができていなかったため、入浴には至らなかった
服薬を拒否する
服薬を拒否する
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
145
- 服薬を拒否する
- 薬の内容や必要性を説明する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
服薬を拒否する
服薬を拒否する
6 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
146
- 服薬を拒否する
- 少し時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:気分の変化
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
147
- 介護サービス利用を拒否する
- 話を聞く
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:「寒い」と言われたタイミングで上着を着てもらうと、徐々に行く気になられた。
- わからない
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
148
- 介護サービス利用を拒否する
- 時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 自分で準備する性格で、本人が気になる下着ばかり詰めて、必要な荷物がそろわない。時間がかかり面倒になると「行かない」と拒否する。
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:時間を空けることで、気分の変換が図れ、誘い出しができた。
- 環境の改善
- その他:時間経過することで、「デイへ行かない」という気持ちの転換が図れた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人にデイに参加する意義をしっかり説明、理解して頂けていないのではと推測。
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
149
- 介護サービス利用を拒否する
- サービスを見学してもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人にとって魅力的に思えなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
150
- 介護サービス利用を拒否する
- 他の人が待っているという声掛けをする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:短期入所を利用する理由を見つけることができた
【主なうまくいかなかった理由】
- 体調を改善できなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
151
- 介護サービス利用を拒否する
- 仲間をつくって楽しんでもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- 誘うごとに顔が怒った顔になる
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
152
- 介護サービス利用を拒否する
- 本人の気分を良くするような声掛けをする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
153
- 介護サービス利用を拒否する
- 本人が知っている医師に対応してもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:認知症が進行してきて、意欲低下が強くなってきた。動くことが少なくなってきたため体重が増加してきて、さらに動くことが大変になってきた。
- わからない
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
154
- 介護サービス利用を拒否する
- 家族のために必要だと説得する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
介護サービス利用を拒否する
介護サービス利用を拒否する
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
155
- 介護サービス利用を拒否する
- 本人の好きなことや得意なことを一緒にしましょうと言い、利用を促す
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- よその畑には興味がない
- ご本人の不安を払拭できなかった
介護を拒否する
介護を拒否する
13 件
92.3%
7.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
156
- 介護を拒否する
- 姿勢を整えるなど、痛みや不快感が和らぐようなケアを行う
- 合計件数:13 件
【主なうまくいった理由】
- 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- 体調を改善できなかった
介護を拒否する
介護を拒否する
10 件
70%
30%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
157
- 介護を拒否する
- 声掛けをして支援者に注意を向けさせてから、ケアを行う
- 合計件数:10 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
介護を拒否する
介護を拒否する
6 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
158
- 介護を拒否する
- 時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- 環境の改善
- ご本人の不安を払拭できた
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- その他:排泄時にトイレの中にいたのが嫌だったのでは。
- 環境を改善できなかった
介護を拒否する
介護を拒否する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
159
- 介護を拒否する
- 本人の主張に従って、本人が納得するよう確認してもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
落ち着いて過ごせず、不安を訴える
落ち着いて過ごせず、不安を訴える
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
160
- 落ち着いて過ごせず、不安を訴える
- 一緒に歩く
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:何もしていない手持ち無沙汰を改善できたからだと思う
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
落ち着いて過ごせず、不安を訴える
落ち着いて過ごせず、不安を訴える
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
161
- 落ち着いて過ごせず、不安を訴える
- 排泄を促す
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:自分で排泄の訴えができないため、トイレに誘導することで排便することができ落ち着いたと思われる。
- 体調の改善
- トイレに行けた。
- その他:症状を何かの訴えと捉え、訴えを推測し行動を行うことで、ご本人の要望に応えることができた
落ち着いて過ごせず、不安を訴える
落ち着いて過ごせず、不安を訴える
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
162
- 落ち着いて過ごせず、不安を訴える
- 話を聞く
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
7 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
163
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 今日はここに泊まれるように手配していると伝える
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
164
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 家族・スタッフが付き添う
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:本人が納得するまで行動されたため
- その他:家に帰り家に誰もいないことを確認すると納得して帰られる
- その他:家に一度帰ると落ち着かれるので家まで帰り納得してグループホームに戻られる
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
165
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 本人の過去の話をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:戦時中の仕事であり、本人の輝いていた時代の話題なので、話が膨らみやすかった。
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- その他:昔話や、好きなことを話し、「帰宅願望」の想いを逸らすことができた
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
166
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 家族が来るのを待つように伝える
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:待つことが出来るのでそのうち忘れる
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
167
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 家族の状況を説明し、理解を促す
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 対応したご自身の不安感の改善
- ご本人の不安を払拭できた
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
8 件
87.5%
12.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
168
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 今日は遅いので、明日相談しようと言う
- 合計件数:8 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
14 件
85.7%
14.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
169
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 本人に役割を持ってもらう
- 合計件数:14 件
【主なうまくいった理由】
- その他:気をそらして、不安を感じさせる時間をなるべくなくすことができた
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:不安はあるであろうが気を紛らわせ、本人が考えている事(不安)に集中しないようにした。
- その他:他の方もしているので、できる作業なので手伝わないと思った。
- 得意な裁縫を頼まれ、やってあげないとという気持ちがあった。
- ご本人のできる作業だった。
- その他:意識が違う所にむいた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
- 口頭のみで伝えたためわからなかった。帰りたい気持ちが強かった。
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
10 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
170
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 本人の話を傾聴する
- 合計件数:10 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:ご本人の家族に対する怒りをおさめることができ、さらに楽しい気持ちになってもらえた
- その他:困っていたが、話を聴いてくれた。
- その他:話したことで満足し、不安が軽減した。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
171
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- おやつやお茶などに誘う
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
172
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 落ち着いて過ごせる静かな場所へ移動する
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- 歩いたことで疲れていた
- その他:別フロアの静かな環境に誘導することで、場面・時間の転換が図れた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
173
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 本人と会話をする
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- その他:話題を変えたことにより、考えを違う方へもっていった。
- 制止せず共感した
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:帰宅の訴えの要求を取り除けなかった。
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
5 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
174
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 本人の好きな事に誘い、気分転換を図る
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- 体調の改善
- その他:お願いされたことが、好きな料理だった。やってあげないとという気持ちになった。
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:説明直後は落ち着かれるがすぐにそのことを忘れ同じことを繰り返してしまった。
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
7 件
57.1%
42.9%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
175
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 職員と一緒にフロアを散歩する
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 体調の改善
- 歩いていたが疲れてきた
- 安心できる人(娘)と話し、お腹が満たされて、ベッドに横になったことで、帰りたいと興奮したことを忘れた。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 体調を改善できなかった
- わからない
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
4 件
25%
75%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
176
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- 帰る予定の時刻を伝える
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:説明直後は落ち着かれるがすぐにそのことを忘れ同じことを繰り返してしまった。
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 環境を改善できなかった
他の患者や職員について回る
他の患者や職員について回る
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
177
- 他の患者や職員について回る
- 話を聞く
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
- その他:温かく迎え入れる姿勢と、ゆっくりと話を聴く姿勢
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:座ってもらっただけで、ご本人の思いを聴こうとしなかった。
大声で叫んだり人を呼んだりする。
大声で叫んだり人を呼んだりする。
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
178
- 大声で叫んだり人を呼んだりする。
- 声掛けをする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:はっきりと情緒が落ち着いたのかは不明だが、笑顔で接すると穏やかな表情になられる。
- わからない
- その他:ポーターとは何ですか?と聞くことで当人の言うことが理解でき当人も伝わったと感じられ落ち着けた
大声で叫んだり人を呼んだりする。
大声で叫んだり人を呼んだりする。
2 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
179
- 大声で叫んだり人を呼んだりする。
- 不安に感じていることの解決策などを説明する
- 合計件数:2 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
大声で叫んだり人を呼んだりする。
大声で叫んだり人を呼んだりする。
11 件
81.8%
18.2%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
180
- 大声で叫んだり人を呼んだりする。
- 本人と会話をする
- 合計件数:11 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:関わりをする間は落ち着いていたが、関わりを終了すると「おーい」が始まった
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
大声で叫んだり人を呼んだりする。
大声で叫んだり人を呼んだりする。
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
181
- 大声で叫んだり人を呼んだりする。
- 本人の要求の通りにする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:ご本人の思い、願いを尊重できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
家族や親せき、介護者の姿が見えなくなると落ち着かなくなったり、混乱したりする。
家族や親せき、介護者の姿が見えなくなると…
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
182
- 家族や親せき、介護者の姿が見えなくなると落ち着かなくなったり、混乱したりする。
- 話を聞く
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- 対応したご本人の不安感を解消できなかった
家族や親せき、介護者の姿が見えなくなると落ち着かなくなったり、混乱したりする。
家族や親せき、介護者の姿が見えなくなると…
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
183
- 家族や親せき、介護者の姿が見えなくなると落ち着かなくなったり、混乱したりする。
- 理由を説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
その時の日付や時間を何度も聞く
その時の日付や時間を何度も聞く
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
184
- その時の日付や時間を何度も聞く
- 日めくりカレンダーの電波時計を設置する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 自尊心が高く何度も聞くことなく自分で何回でも確認できる
- 環境の改善
その時の日付や時間を何度も聞く
その時の日付や時間を何度も聞く
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
185
- その時の日付や時間を何度も聞く
- 口頭で時間を伝える
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- 時間を伝えたが理解できなかった。
就寝中に失禁する
就寝中に失禁する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
186
- 就寝中に失禁する
- 就寝前にトイレに誘導し、長時間用オムツ、尿取りパッド、防水シーツなどを使用する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- その他:睡眠中断がないようにケア
- 環境の改善
- その他:患者さんや家族に行動の修正を求めるのではなく、やむを得ない症状ととらえて、利用可能な品を用いた
- おむつがしっかりと排尿を吸収できた。
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
- 寝返りもあり、パットがずれた可能性がある。
下着・オムツの交換を拒否する
下着・オムツの交換を拒否する
6 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
187
- 下着・オムツの交換を拒否する
- 新しい着替えを用意する
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- その他:使用済みの下着が濡れていることで、履かないようになった。新しい下着を用意しておくことで、自然に新しい下着を履くようになった。
- その他:認知機能が低下したご本人でも分かるようにしたから
- その他:ご自身で「しよう」とされるタイミングで声掛けを行った
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:必要と感じてもらえず。
- その他:交換する必要があると理解ができていない
失禁する
失禁する
11 件
54.5%
45.5%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
188
- 失禁する
- 定期的にトイレに誘導する
- 合計件数:11 件
【主なうまくいった理由】
- その他:自尊心をあまり傷つけないケアであったため
- その他:ギリギリまで我慢しなくなったため
- 環境の改善
- 本人に合わせたサービスの提供が出来た
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:トイレ誘導の方法が強引
- その他:羞恥心が強く、ズボンや下着を下してもらえない。
- 頻回にトイレへ出向かれるため、タイミングが合わない場合がある
- 体調を改善できなかった
トイレ以外の場所で排泄をする
トイレ以外の場所で排泄をする
4 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
189
- トイレ以外の場所で排泄をする
- トイレが目につきやすいように目印などをつける
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人の認知機能の低下
トイレ以外の場所で排泄をする
トイレ以外の場所で排泄をする
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
190
- トイレ以外の場所で排泄をする
- 放尿しないように説得する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- 体調を改善できなかった
- その他:説得は通じなかった
頻回にトイレに行きたがる
頻回にトイレに行きたがる
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
191
- 頻回にトイレに行きたがる
- 気分転換をしてもらう
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
昼に夜だと勘違いして行動する
昼に夜だと勘違いして行動する
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
192
- 昼に夜だと勘違いして行動する
- 本人といっしょに確認する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:認知障害のため
- その他:本人の認知機能障害。家族に対する抵抗。
- 環境を改善できなかった
道具の使い方がわからなくなる
道具の使い方がわからなくなる
7 件
57.1%
42.9%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
193
- 道具の使い方がわからなくなる
- わかりやすいよう貼り紙を貼る
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:書いてあることが理解できなかったのかもしれません
- わからない
- その他:貼り紙を読んでいないみたい。
食べ物でないものを食べる
食べ物でないものを食べる
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
194
- 食べ物でないものを食べる
- 整理整頓をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:原因を根本的に取り除いた
- 環境の改善
- 対応したご自身の不安感の改善
服を脱いで裸になってしまう
服を脱いで裸になってしまう
41 件
95.1%
4.9%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
195
- 服を脱いで裸になってしまう
- 本人が普段着ている服を着てもらう
- 合計件数:41 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
薬の飲む量や種類、タイミングを間違える
薬の飲む量や種類、タイミングを間違える
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
196
- 薬の飲む量や種類、タイミングを間違える
- カレンダー(薬カレンダー含む)を利用する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:ご自身で管理できるというお気持ちがあり、ご自身で改めてセットし直して間違った形になる、ということが増えて、重複のみなどはかえって増えた
- わからない
自分が現在の場所にいる理由がわからなくなる
自分が現在の場所にいる理由がわからなくな…
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
197
- 自分が現在の場所にいる理由がわからなくなる
- 本人に説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
何をすべきかわらず、混乱する
何をすべきかわらず、混乱する
4 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
198
- 何をすべきかわらず、混乱する
- 好むことに誘い気分転換させる
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
性的な逸脱行動が見られる
性的な逸脱行動が見られる
3 件
33.3%
66.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
199
- 性的な逸脱行動が見られる
- そのようなことをしないよう説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 説明を理解した。家族からも話があった。
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:物忘れもある為、続いている。
職員や家族に暴力をふるう
職員や家族に暴力をふるう
4 件
50%
50%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
200
- 職員や家族に暴力をふるう
- 本人と距離を置く
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 自分の意向に家族が逆らわない
- 対応したご自身の不安感の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- ご本人の不安を払拭できなかった
日常生活動作を自発的にしない
日常生活動作を自発的にしない
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
201
- 日常生活動作を自発的にしない
- 声掛けをする
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- 関わりの頻度を増やしたことで自身の存在を認知されたという思いにつながったと考える。
- 環境の改善
- 他の方が食前にトイレに行かれているのを見ていた。
- 食前他の方にも声掛けを行っていた。
【主なうまくいかなかった理由】
- 元々人に世話をされたり手を出されたりするのが好きではないのと、「爪くらい自分で切れる」という気持ちもあったのではと思う。
夜に寝ずに、病院・施設内を動き回る
夜に寝ずに、病院・施設内を動き回る
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
202
- 夜に寝ずに、病院・施設内を動き回る
- 入床を介助する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:口頭で説明するのではなく、誘導したから
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
寒暖がわからないことによる不適切な行動
寒暖がわからないことによる不適切な行動
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
203
- 寒暖がわからないことによる不適切な行動
- 不適切な窓の開け閉めなどをしないよう、張り紙をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
- ご本人の不安を払拭できなかった
飲食物が欲しいと頻回に要求する
飲食物が欲しいと頻回に要求する
9 件
22.2%
77.8%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
204
- 飲食物が欲しいと頻回に要求する
- おやつの時間に渡すと説明する
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- その他:時計の存在を再認識した
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
睡眠時間が短い
睡眠時間が短い
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
205
- 睡眠時間が短い
- 排泄の管理を行う
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:不快感が解消されたため、安眠できたものと思われる。
- 体調の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- 体調を改善できなかった
食事を食べようとしない
食事を食べようとしない
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
206
- 食事を食べようとしない
- 食事介助をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- その他:食事介助を行っても食べないことあり。
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
服薬管理ができなくなった
服薬管理ができなくなった
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
207
- 服薬管理ができなくなった
- カレンダー(薬カレンダー含む)を利用する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- 環境を改善できなかった
自分が正しく物事を行えているか何度も確認する
自分が正しく物事を行えているか何度も確認…
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
208
- 自分が正しく物事を行えているか何度も確認する
- 大丈夫だと伝える
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
夜間、寝ていない患者を叱責する
夜間、寝ていない患者を叱責する
10 件
60%
40%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
209
- 夜間、寝ていない患者を叱責する
- 対象の人との接触を減らす
- 合計件数:10 件
【主なうまくいった理由】
- 他者との接触を完全に逃れることが出来た
【主なうまくいかなかった理由】
- 他利用者との接触は避けたものの、興奮している状態は改善されず、逆に探そうとする
他人の食べ物を食べる
他人の食べ物を食べる
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
210
- 他人の食べ物を食べる
- 他の人のものであることを説明する
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- わからない
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- すぐに忘れてしまう
不安のため息苦しいと言う
不安のため息苦しいと言う
6 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
211
- 不安のため息苦しいと言う
- SpO2モニターをの数字を見せて、大丈夫であることを保証する
- 合計件数:6 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
道具の使い方がわからなくなる
道具の使い方がわからなくなる
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
212
- 道具の使い方がわからなくなる
- クーラーを作動させ、本人に部屋にいてもらうようにする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
【主なうまくいかなかった理由】
- その他:本人の状況判断の障害
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
/
303