うまくいったこと、うまくいかなかったこと
おやつ
うまくいった
うまくいかなかった
1
/
8
おきたこと
対応方法
合計件数
奏功確率
食事を食べたことを忘れる
食事を食べたことを忘れる
15 件
26.7%
73.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
- 食事を食べたことを忘れる
- 食器などをすぐに片付けずにそれを見せる
- 合計件数:15 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 食べた弁当箱を確認したから。
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
- わからない
飲食を拒否する
飲食を拒否する
5 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
2
- 飲食を拒否する
- 食事の形態を変える
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- ご本人の受け入れられる内容を把握できたから
- わからない
飲食を拒否する
飲食を拒否する
4 件
75%
25%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
3
- 飲食を拒否する
- 時間をおいてから再度対応する
- 合計件数:4 件
【主なうまくいった理由】
- 対応したご自身の不安感の改善
- わからない
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
飲食を拒否する
飲食を拒否する
7 件
14.3%
85.7%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
4
- 飲食を拒否する
- 食事をすすめる
- 合計件数:7 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- わからない
- 環境を改善できなかった
- 介護者が原因を分かっていなかった。
- 主食を食べることへの興味を引き出すことができなかった。
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると…
5 件
80%
20%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
5
- 施設から外へ出ていこうとする、家に帰ると言う
- おやつやお茶などに誘う
- 合計件数:5 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- わからない
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
周囲にあるものを何でも口にする・たべる
周囲にあるものを何でも口にする・たべる
3 件
100%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
6
- 周囲にあるものを何でも口にする・たべる
- 整理整頓をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 環境の改善
- 原因を根本的に取り除いた
- 対応したご自身の不安感の改善
飲食物が欲しいと頻回に要求する
飲食物が欲しいと頻回に要求する
9 件
22.2%
77.8%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
7
- 飲食物が欲しいと頻回に要求する
- おやつの時間に渡すと説明する
- 合計件数:9 件
【主なうまくいった理由】
- ご本人の不安を払拭できた
- 時計の存在を再認識した
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
食事を食べようとしない
食事を食べようとしない
3 件
66.7%
33.3%
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
8
- 食事を食べようとしない
- 食事介助をする
- 合計件数:3 件
【主なうまくいった理由】
- 食事介助を行っても食べないことあり。
- ご本人の不安を払拭できた
【主なうまくいかなかった理由】
- ご本人の不安を払拭できなかった
※グラフをクリックすると「うまくいった/うまくいかなかった理由」をそれぞれ表示します
1
/
8